お知らせ

3/23 【ブリヂストン×CBcloud 】オンラインセミナー開催のお知らせ

株式会社ブリヂストン、CBcloud株式会社のオンラインセミナーが3月23日(木)に開催されます。

【ブリヂストン×CBcloud】
柔らかく力強い第3の手・足で”モノの移動”に新しい常識を。
〜先の見えない物流危機に立ち向かう挑戦者求む!

2023年がはじまり早くも2ヶ月以上が経ちました。
物流業界において近年あちこちで耳にしてきた「物流2024年問題」の到来までも、残すところあとわずか1年足らずとなっています。
勝負の1年とも言えるこの2023年に、”モノの移動”に関していま考えるべきこととは一体何なのでしょうか。
先の見えない物流危機に立ち向かう新しい常識を一緒に探りましょう。

今回は、タイヤ等の事業にて極めたゴムの技術で物流現場の改革に取り組む株式会社ブリヂストンより音山哲一氏にご登壇いただき、
ソフトロボットハンド=”第3の手”と配送プラットフォーム=”第3の足”の全貌に迫ります。
これまでの常識にとらわれることなく、ピースピッキング作業の自動化や配送コストの最適化を実現するヒントをお伝えいたします。

オンラインならではの質疑応答機能(匿名可)に加えて、定員制で人数を限定しているので、講演中のご質問等にも積極的にお答えし、
参加者とのインタラクティブなコミュニケーションをおこなっていきたいと考えております。

ぜひご聴講ください!

お申し込みはこちらから

◆登壇者プロフィール
音山 哲一(Otoyama Norikazu)氏
・所属
株式会社ブリヂストン ソフトロボティクス ベンチャーズ CEO 兼  
探索事業開発第1部門

・経歴
2001年ブリヂストン中途入社。技術開発部門でF1向けタイヤ材料開発を担当。2012年本社部門へ異動、トラック・バス向けタイヤ商品戦略や鉱山車両向け超大型タイヤ商品戦略業務に従事。2019年技術戦略部門へ異動、オープンイノベーションの推進強化を担当。2020年9月より新規事業ソフトロボティクス立上げプロジェクトの責任者を担当。2023年1月よりブリヂストン初社内ベンチャー「ソフトロボティクス ベンチャーズ」を設立、CEOを務めながら開発部門の事業開発部門長を兼務、技術・ビジネス両面からプロジェクトを強力に推進中。
 

高倉 喜仁(Takakura Yoshihito)氏
・所属
CBcloud株式会社 執行役員営業本部長

・経歴
株式会社資生堂に入社後、研究開発及びマーケティングに従事。2014年に(株)テイクアンドギヴ・ニーズに転じ、マーケティング責任者や新規事業の立ち上げを経験。2016年(株)ディー・エル・イーに入社。マーケティング組織を立ち上げた後に、事業責任者を歴任し、2019年からは取締役COOに就任。同時に、ちゅらっぷす(株)の代表取締役CEOも兼任するなど事業全般を幅広く牽引。2021年10月にCBcloudに営業本部ゼネラルマネージャーとして参画。PickGoのマーケティング・営業企画・カスタマーサクセス、Smaryu Truckの事業推進を管掌。2022年4月執行役員営業本部長に就任。

◆プログラム
 1. 導入
 2. 先の見えない物流危機
 3. “第3の手”
  ソフトロボットハンドによるピースピッキング作業の自動化
 4. “第3の足”
  配送プラットフォームによるコストの変動費化と
  安定配車持続可能な物流構造の構築
 5. Q & A

◆こんな方にすすめです
 ・メーカー / 小売 / 流通の物流部門の方
 ・物流2024年問題への対策に取り組んでいる方
 ・慢性的な人材不足・ドライバー不足にお悩みの方
 ・ピースピッキングの自動化をお考えの方
 ・安定的な配送計画とコスト最適化に興味のある方

◆開催日時・申込方法
 日時:2023年3月23日(木)12:00〜13:00
 参加費:無料
 形式:オンライン(Zoom)
 参加人数:50名(先着順)

※注意事項
・GoogleやYahooなどのフリーメールアドレスおよび携帯メールアドレスでお申し込みの場合はご参加いただけませんのでご了承ください。
・同業者様のご参加はお断りしておりますのでご了承ください。

ご興味ございましたら、
下記お申し込みフォームよりお申し込みください。
参加用のURLをご案内いたします。

お申し込みはこちらから

ページの
先頭へ